Doorkeeper

親子のてつがくカフェ〜春休み特別編〜

Tue, 26 Mar 2019 14:00 - 16:00 JST

長野市権堂イーストプラザ市民交流センター1階交流スペース

〒380-0833 長野市大字鶴賀権堂町2201番地20(権堂イーストプラザND1階)

Register

Registration is closed

Get invited to future events

大人のみ ¥300 at the door
親一人とこども ¥300 at the door
親二人とこども ¥600 at the door
こどものみ ¥300 at the door

4 participants

See all
3 anonymous participants

Description

毎日の暮らしの中で、

なんでなんだろう? どうしてだろう?

と思うことは、小さな子にもあります。

そんな身近な問いについて、あーだこーだと話し合い、考える哲学対話をとおして、

こどもの考えを知り、親子で一緒に楽しく考える時間をつくってみませんか?

NPO法人 こども哲学おとな哲学 アーダコーダ のご協力をいただいて行ってきた親子のてつがくカフェ。
現在は、長野にいるメンバーが中心になってつくっています。

親子のてつがくカフェー春休み特別編ー
「空が青いのはなんで??」「虹ってどうやってできるの??」

こどものそんな素朴な疑問を、こどもたち中心になって大人も一緒に考えませんか??

身近な疑問や普段から持っている疑問などを円座になって自由に話し合う「哲学対話」

今県内外の学校現場でもその「哲学対話」が広がり始めています。

今回はそんな哲学対話を、こどもとその親を対象に開催します。

小さなお子さんを子育てしているお母さん・お父さん、こどもの考えを知り、親子で自由に話し合う場をつくってみませんか??

こどもはいないけど哲学対話興味ある-という方もぜひ、こどもの素朴な疑問を一緒に考えてみませんか???

日時:平成31年3月26日(火曜)14:00~16:00

お子様の対象学年:年長~小学校3年生 程度
※親子の哲学対話にご関心のある方であれば大人のみの参加も可能です。
参加費:親1人とこども 300円
    親2人とこども 600円
    大人のみ 300円
    こどものみ 300円
(兄弟姉妹の場合はこどもが2名以上でも同額)

場所:長野市権堂イーストプラザ市民交流センター1階交流スペース
(長野市権堂駅より徒歩1分)

哲学対話って?:
哲学対話には正解はありませんが、4つの特徴があります。
〇相手を待つ姿勢が身につく
〇意見を持つ主体性が身につく
〇深く考える思考力が身につく
〇自分や他人の考え方に気付く

お問い合わせ
MAIL:info@creeks-coworking.com

Comments

Log in
You need to be logged in to comment.

About this community

CREEKS

CREEKS

コワーキングスペース『CREEKS COWORKING NAGANO』の運営を基盤に地域に根ざしながら県内外とのネットワークを広げ様々な新しい働き方をする人たちをフォローしていきます。 ここで働く個々の力、企業の力、地域の力を結びつけ地域の発展に寄与して行きます。 コワーキングの運営は(株)CREEKSの主要な事業の一部であり、ここを拠点に地域から社会を変えるべく様々な事業を展開しています...

Join community